八代の歴史を感じる旅

八代の歴史を感じる旅


八代の歴史の詰まったおすすめの観光名所を、巡りませんか?きっと時を超えた、素敵な空間が皆様を感動の世界へと導いてくれる事でしょう

①八代駅

出発は、八代駅です。

②八代城跡

加藤家、細川家、松井家が居城にした城と知られ、春には桜が美しく咲き乱れ、八代随一の花見スポットです!また、桜のシーズンには八代宮参道の桜がライトアップされて多くの人で賑わいます。歴史を感じることができる憩いスポットです。

③松浜軒

八代城主松井直之公が母のために建てたお茶屋。毎年6月には約5,000本もの花菖蒲が咲き誇るスポットです。また、松井家に伝わる家宝を展示する資料館「松井文庫」も見どころの一つ。

④未来の森ミュージアム

展示室では、松井文庫コレクションをはじめ、八代の歴史や文化などを多角的に紹介。八代の歴史を知るには外すことが出来ないスポットです。

⑤妙見宮

延暦14年(795年)桓武天皇の勅願によって上宮が創建されて以来の歴史を持つ。毎年11月22日23日に行われる妙見祭は、ユネスコ無形文化遺産として登録されており、笠鉾・亀蛇・飾馬の神幸行列、砥崎の河原等で行われる演舞は一見の価値があります。

おすすめ記事

  1. 足手荒神(手足の神様)

  2. 八代グランドホテル 和食処 希望ヶ岡

  3. せんだん轟の滝

  4. 八代市立博物館未来の森ミュージアム

  5. 歯の神様(日奈久)

  6. 季節料理 昌六

  7. 中華料理 太楼

  8. 日奈久港

  9. 味仙

Translate »