まるごと八代!
【詳細&お申込URL】2022/11/05 | 初開催!ONSEN・ガストロノミーウォーキングin日奈久温泉 | 温泉ガストロノミーツーリズム 公式サイト ONSEN & Gastron…
続きを読む
こんにちは、DMOやつしろのスタッフです。11月5日に、日奈久付近で「ONSENガストロノミーウォーキングin日奈久温泉」を開催します。「ONSENガストロノミー…
DMOやつしろで熊本県初となる電動キックボードのレンタルを開始しました。八代を巡りながら「チョイのり」をし、楽しむことが出来ます。是非皆様も試乗し…
ライトアップin日奈久初開催!!令和3年12月1日から令和4年1月31日にかけて、日奈久温泉神社イベント広場一帯をはじめ温泉神社横の竹林、街路の一部や日奈久…
ヘルスツーリズムとは「ヘルスツーリズム」は、旅行という楽しみの中で、健康の回復や健康増進を図る活動、そして旅をきっかけに健康へのリスクを軽減する活…
【体験場所】日奈久温泉センター ばんぺい湯(熊本県八代市日奈久中町316)【体験時間】14:00-17:00(16:00最終受付)【所要時間】約15…
☆見どころ☆目の神様や歯の神様、手と足の神様など湯治場だった日奈久温泉だからこそ出逢える神様のご利益を授かりに行くガイドツアーです。日奈久の歴史とと…
手足の神様で、手や足を形どった板に願い事を書き祈願することが出来ます。足形・手形の祈願板は各300円です。~足手荒神云われ~天正年間(秀吉時代)、…
明治10年3月 西郷隆盛は、15,000の兵をひきいて、熊本城に迫ったが、当時日奈久は薩軍の勢力下にあり食糧基地であった。3月19日 日奈久南方洲口に官軍数百…
イボの出来た人はそら豆を年齢の数だけ炒って供え、後ろを振り返らずに帰ります。遠くは福岡方面からもお参りに来られ、本人が来られない場合はだれかが写真…
日奈久観光交流施設「日奈久ゆめ倉庫」は、日奈久エリアの観光案内の窓口以外にも多目的ホール、舞台、各種イベントや展示会場として、交流スペースは朝市や…
約100年前に、現在の場所に建設された歯の神様。歳の数だけ、石ころをお供えし祈願する。関連情報